僕の仕事の半分は書くことが仕事になっています。書くことが仕事になれば、場所はどこでも仕事ができますし、時間も自由です。コンサルタントやプロモーターといった仕事以...

ブログ
僕の仕事の半分は書くことが仕事になっています。書くことが仕事になれば、場所はどこでも仕事ができますし、時間も自由です。コンサルタントやプロモーターといった仕事以...
起業家として12年生きてきたことを振り返ってみました。 起業していいこともあれば、悪いこともある。...
今回の話の内容は「どうやったらセールスにつながるか」についての肝になる話になります。...
今回お届けする情報は、以前ブログの記事でも書きました 稼ぐための勉強をすることで最速で稼げる 上記の記事をさらに深く解説した内容をお届けしています。...
起業していると良いことよりも悪いこと(大変なこと)の方が圧倒的に多いです。表面的には悪いところを見せないですが、実際は起業って本当に大変です。でも、大変というこ...
起業してきて12年目になっていますが、ビジネスのビの字も知らなかった僕が12年も起業家として生き残っている理由としては、「誰よりも知識を身につけてきた」こともそ...
思考は現実化するというのは、ナポレオンヒル博士の有名な自己啓発の書籍です。起業していたり、ビジネスに関わっている方は一度は読んだことがあるのではないでしょうか?...
感情のコントロールができる人は、人生をコントロールし、ビジネスをコントロールできる人だと僕は感じています。感情というのは、人間だからあっていいと思いますし、喜怒...
今回はものすごく努力とか根性とかそういった話になりますが、最後まで読んでいただけると納得できると思いますので、ぜひ最後までご覧ください。成功するためには、基準が...
僕が起業当初にやっていたことがあるのですが、それは「成功している人を分析する」ことでした。成功している人をピックアップしていき、その人たちがなぜ成功をしているの...
最近「超作業」を中心に考えて取り組んでいますが、超作業が当たり前になってくると、その当たり前が当たり前ではなくなると思うので、後々楽しみな今日この頃です。それで...
ネット社会になって「個」が選ばれる時代になってきました。個が活躍ができる時代になってきたことで、大事になってくるのが「キャッチコピー」です。キャッチコピーは様々...
ビジネスで成功しようと思ったら、自分ができることの幅を広げていくことが大事になります。幅を広げていくことは、自分の知識やノウハウを広げていくことにもつながります...
起業家になって嫌いだった本を読むようになったら、意外と本を読むことが好きだということがわかりました。本を読むことで、知識が深まり、自分が知らないことが知れて、そ...
人が生きている限り悩みはなくなりません。悩みがなくならないということはビジネスがなくならないということです。ビジネスの本質は「お客様の悩みを解決すること」なんで...
ビジネスをやる場合には、大事なことがあります。大前提の考え方と言ってもいいぐらいなのですが、それが「稼ぐための勉強をする」と言うことです。稼ぐために勉強をするの...
TOPページに戻る