昨年からブログを更新し続けてきて、これまであまり考えてこなかったSEO対策についても真剣に向き合って考えるようになりました。知識として知っていることと実践して学ぶことって大きな違いがあることについても感じましたしが、発信する側としては、いかにユーザーへ見てもらえるかということを考えて発信するのですが、発信側とユーザー側とGoogle側とのギャップが生まれていることも感じました。
そもそもSEO対策とはなんでしょうか?検索するユーザーの心理ってなんでしょうか?考えることは山のようにあるのですが、一つ一つ検証し感じていることについてお伝えしていこうと思います。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
SEO対策はスパム対策
[/st-mybox]
そもそもSEO対策ってGoogle側からするとスパム対策みたいなものです。要はGoogleのアルゴリズムでこうやったら検索順位が上がるんじゃないかということを検証していき、無理やり検索順位を上げていくため、本来見てほしい有益な情報よりもSEO対策をしているサイトが表示されるということも過去もありました。
最近は、SEO対策もかなり厳しい評価のもと有益な情報が上位表示されていると思いますが、それでもSEO対策をして「売り込み感満載の情報」が上位表示されていることもあります。
売り込み感満載の情報が悪いかというとそうでもないですが、必要な情報がほしいときに、これ商品を買わないとダメなんだとか、これは有料の情報だということを知るとガッカリすることもあります。
SEO対策をして無理やりキーワードを意識した情報でも、自分が欲しい情報ではないことが多いです。僕自身検索をしていたときに、欲しい情報を探しても出てこないし、出てきてもキーワードだけ意識して書いた情報が出てきて、1時間かけても出てこなかったときには、正直それぞれのサイトに対して悪意を覚えました(笑)
Googleは、こう言った情報の整理をすることやユーザーが探している、求めている情報を上位表示するように、今後も加速してなっていくと感じていますし、スパム行為をする人は淘汰されていくと感じています。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
ユーザーとして考えてみた
[/st-mybox]
僕自身Googleの検索は、1日に何度も活用をしています。そんな自分が使うときには、そのとき思っている「悩み」を調べます。例えば、食事場所を探すときもそうだし、仕事で必要な情報を探すときも使っています。
ただ、先ほどもお伝えしたように探している情報が探せなかったり、探してみても有料であったりすることも・・・。本当にガッカリすることが多いですから、一ユーザーとして考えると、無理やりSEO対策をして検索上位に持ってきているサイトに対して良い印象を持たないことも多いです。
教訓としては、「ユーザー目線で考えて、情報発信をする」ということだと思います。ビジネスをしていると、情報発信側の視点で考えてしまいがちです。発信側の情報になるとユーザーにとって本当に必要かどうかは違ってくることもあります。
だからこそ「役立つ・面白い・感動する」という情報の3原則が大事になると思いますし、自分が欲しい情報が見つかったときには、この情報をシェアして色々な人へ知って欲しいという貢献の意識も出てきます。
拡散される情報というのは、こう言ったユーザー目線で書かれてあることも多いですし、ビジネス的にというよりもユーザーにとって本当に必要な情報だということが伝わります。
ユーザーとビジネスをやる側とのギャップが、SEO対策というテクニカルなものに支配されるとおかしなことになってしまい、結果的にアクセスが集まらないサイトが誕生するという結果に終わるような気がします。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
SEO対策の本質は?
[/st-mybox]
僕自身が実践して感じていることは、SEO対策をして短期的にビジネスをするのではなく、長期的な目線で考えてSEO対策をしていくことが必要だということです。僕が基本としてしていることは、
・毎日情報を更新すること
・過去の情報をアップデートすること
・ユーザーにとって有益な情報を届けること
この3つを基本にして取り組んでいます。実際Googleにとってもユーザーにとっても情報がアップデートされて、常に最新の情報が出てくる。何よりも情報には出し惜しみをしないということも決めています。
SEO対策の本質は、「Google検索というプラットフォームを活用しているのであれば、Googleにとっても必要なサイトへ育てていくこと」「ユーザーにとって必要な存在となれるサイトへ育てること」だと思います。
そのためには自分自身をアップデートしていくことと、社会に対して貢献をしていく心構えとビジネスができなければ、今後Googleと共存をしていくことって難しいのではと感じていますし、SEO対策をしている人は常にアルゴリズムの変更によって順位が上がったり下がったりすることで売り上げに影響をしていくという本末転倒なことをしているように感じます。
[st-flexbox url=”” rel=”nofollow” target=”” fontawesome=”” title=”まとめ” width=”” height=”” color=”#fff” fontsize=”200″ radius=”0″ shadow=”#424242″ bordercolor=”#ccc” borderwidth=”1″ bgcolor=”#ccc” backgroud_image=”” blur=”on” left=”” margin_bottom=”0″]
[/st-flexbox]
SEO対策をビジネスとして考えれば、ビジネスであれば信用と信頼、ファンをつくることが大事になると思います。大事なビジネスパートナーと考えれば、Googleが嫌なことをするはずありませんし、自分がこれからビジネスの市場で生きていくためには、共存するための方法や思考でやっていかなければビジネスが続くはずありません。本質を大事にしてビジネスをしていくことがとても重要なんだと思います。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
✅SEO対策はスパム対策ということを理解する。Googleが嫌なことをすれば当然ペナルティを受けることになる。
✅ユーザーにとって必要な存在になれるかが、SEO対策の本質である。
✅自分自身をアップデートすることと同じぐらい情報もサイトもアップデートをして届けていくことが重要。
[/st-mybox]
以上の3つのポイントを意識して情報発信を取り組んでみてください。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。