N Group 株式会社

ブログ

コピーライティングの基礎講座。これからはコピーライティングが必須です。

2019年08月24日

これだけSNSが発展している中で、写真や動画はものすごく注目度を高めているけど肝心な「コピーライティング」については、全くふれられることがないのもびっくりします。注目されていないというよりは、避けられている方が正しいかもしれません。

ブロガーの人は記事を書いたりしているので、書くことについてや書くことの重要性などは理解できるかもしれませんが、SNSでは写真と動画を中心に回っているので、コピーライティングがおろそかになる場合があります。

僕は、コピーライティングこそが一番大事だと思っているので、あえてコピーについて今回はお伝えしたいと思います。

[st-flexbox url=”” rel=”nofollow” target=”” fontawesome=”” title=”コピーライティングとは?” width=”” height=”” color=”#fff” fontsize=”150″ radius=”0″ shadow=”#424242″ bordercolor=”#ccc” borderwidth=”1″ bgcolor=”#ccc” backgroud_image=”” blur=”on” left=”” margin_bottom=”0″]

 

[/st-flexbox]

 

そもそもコピーライティングとはなんでしょうか?ここでいうコピーライティングというのはビジネスで使うことを目的としています。ビジネスをしているなら、集客や売り上げにつなげるための「コピーライティング力」になってきますが、SNSで集客がうまく行っていないのは、ブランディングができていないからだと思います。

ブランディングはコピーライティング力のことです。伝えたい人たちに伝わっていない。認知されていないことが問題です。コピーライティングの力をつければ、集客や売り上げを上げることは、そう難しくありません。

 

誰が

何を

どのように

 

これは基本の部分になりますが、このSNSの投稿を見たときに、誰に対して伝えているのか?何を伝えたいのか?がわからなければ、読んでいる方は全くわかりません。わからないということは、反応ができないので、アクションを起こせない状態です。アクションが起こせないということは、問い合わせや申し込みにつながってこないことになります。

自分勝手な記事を書く場合は、趣味でやることをお勧めしますが、ビジネスでコピーライティングを使っていくには、一つ一つの文章を「誰が何をどのように」行動して欲しいのかを伝えていくことが大事です。

シンプルに「コピーライティング=具体化」することであり「コピーライティング=わかりやすさ」を考えなければいけません。

よく例えで使うのですが、夫婦間や交際している人の日常会話の中で「あれ取って」というようなシーンがありますが、あれってなんでしょうか?熟年の夫婦であればわかるかもしれませんが、基本的にはわからないですよね。でも具体化してみるとわかりやすいと思います。

 

あれ取って → あれって何?

机の上にあるあれ取って → 机の上のあれって?

机の上にある黄色のあれ取って → 机の上にある黄色のあれってどっちだろう?

机の上にある黄色のレモンを取って → 黄色のレモンね!OK。

 

と、ここまで具体的にしていくとわかりますよね。具体的にすればするほどわかりやすくなります。「具体的=伝わる」ということを知っていただきたいです。

[st-flexbox url=”” rel=”nofollow” target=”” fontawesome=”” title=”コピーライティングのスキルをあげる” width=”” height=”” color=”#fff” fontsize=”150″ radius=”0″ shadow=”#424242″ bordercolor=”#ccc” borderwidth=”1″ bgcolor=”#ccc” backgroud_image=”” blur=”on” left=”” margin_bottom=”0″]

 

[/st-flexbox]

 

先ほどお伝えしたように「具体化」することで行動しやすくなりました。行動しやすいということは、アクションをしてくれるようになります。

例えば、SNSの投稿でもいいね欲しいな、コメント欲しいな、問い合わせ欲しいなと思ったら、逆算をして考えてみてください。

 

「私の文書ってわかりやすいかな?」

「これって誰に向けて伝えてるんだろう?」

「この文章で何を伝えたいんだろう?」

「この文章を読んでどう行った行動を起こしてもらいたいんだろう?」

 

自分の文章を見て客観的に判断してみてください。客観的な判断をすることで、自分のコピーライティングを見直すこともできます。

これって結局どういったことなのかというと「コピーライティング=理解」になります。理解というのは、お客様であったり、この文章を読んで欲しい方に向けて書いているということです。

 

お客様が何を悩んでいるのか?

お客様が何を欲しいのか?

どんなことを考えているのか?

どうして欲しいのか?

 

考えれば考えるほど、お客様のことを知ることができて、知ることができるとあとはわかりやすく伝えていくだけで「伝わり方」が変わります。

コピーライティングのスキルを上げるには、「お客様のことを理解する」ことが一番の早道です。ノウハウやテクニックよりも大事なことになりますし、知ることが一番のスキルになります。

[st-flexbox url=”” rel=”nofollow” target=”” fontawesome=”” title=”まとめ” width=”” height=”” color=”#fff” fontsize=”150″ radius=”0″ shadow=”#424242″ bordercolor=”#ccc” borderwidth=”1″ bgcolor=”#ccc” backgroud_image=”” blur=”on” left=”” margin_bottom=”0″]

 

[/st-flexbox]

 

コピーライティングは、奥が深いのでいつまでも終わりのないものだと思います。お客様は日々進化しています。今日考えていたことも明日になったら変わっていることもあります。

その真価に対応していくためには、コピーライティングを毎日考え、毎日書くことが重要ですが、外せない要素をしっかりと抑えてこれからSNSなどの情報発信をして欲しいです。

コピーライティングは、「わかりやすさ」を大事にすべし

コピーライティングは、お客様のことを理解する力

コピーライティングは、具体化し客観的な判断ができるようにすること

 

以上3つのポイントを抑えて、今後のコピーライティングのスキルアップへ繋げて欲しいと思っています。SNSは「文章+画像+動画」の構成がほとんどです。ただ、写真も動画も「メッセージ性」を伝えていくためには、根本のコピーライティングが必須だと思っています。今後はコピーライティング力のあるなしでSNSの効果も大きく変わってくると思いますよ。最後までご覧いただき、ありがとうございました。

 

TOPページに戻る

2019年8月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

最近の投稿