N Group 株式会社

ブログ

仕事がはかどる朝の習慣

2021年07月07日

仕事がはかどるための朝の習慣について今回お伝えしていこうと思います。仕事を朝どれぐらいできるかによって、午後の過ごし方と言うものが変わってきたり、自分の気持ちの部分が変わってくると思います。

仕事がはかどることによって、気持ちの上でも変わってくるのであれば、朝の過ごし方というものがどれだけ重要になってくるかがポイントになってくると思います。

僕自身は、朝の過ごし方をとても大事にしていますし、朝の習慣によって仕事のはかどり方が変わってくるような状態になっています。具体的に朝の過ごし方であったり、朝習慣にしている事についてお伝えしていこうと思いますので、最後までご覧いただけるとうれしいです。

 

運動をする

 

朝の習慣で大事な事は、朝起床したときには脳が目覚めていない状態になっています。何か集中しなくても集中ができないような状態になったり、仕事をやろうと思っても作業スピードが上がらないような状況になると思うので、やらなければいけない事と言うのは、脳を目覚めさせると言うことです。

そのために僕がやっている事は、朝運動をするということです。具体的にお伝えすると、朝筋トレを行って、さらに呼吸法で呼吸を整えていくようにすること、さらにランニングをすることによって全身運動し、脳と体を目覚めさせるような状態を作るようにしています。

実際朝筋トレを行ったり、ランニングができているかどうかによって、朝の仕事のはかどり方というものが変わってきます。

結局朝からどれぐらいの仕事のパフォーマンスを発揮できるような状態になっているかがポイントになってくるので、仕事のパフォーマンスが悪いと言う事は、脳が目覚めていないということ、体全体が動けるような状況になっていないということが問題になっていると思います。

この朝の習慣に運動を取り入れるかどうかによって、朝の過ごし方が変わってくると思うので、朝から仕事をはかどり、午後からは自分のための時間に使っていきたいと言うことを考えているのであれば、運動をすることをお勧めします。

もちろん筋トレやランニングをするといったことではなくても、朝に散歩をすることでもいいと思います。無理なく続けられるような運動を取り入れることが何よりも重要になると思います。

 

シャワーを浴びる

 

運動をするということもあるのですが、朝シャワーを浴びるかどうかと言うことも脳を目覚めさせることができるのかどうかに関わってくると思うので、軽く運動を取り入れて、その流れの中でシャワーを浴びるようにしてみてください。

眠気も吹き飛ぶと思いますし、脳を活性化されていくと思うので、シャワーで朝起きたときの気分を変えていくといった事はとても有効的だと思います。

また寝ている間と言うのは、汗をとてもかくような状態になっています。自分自身では気づかないかもしれないですが、寝ているときに汗をかくことによって、意外にも汗の匂いがしている状態になっています。

気持ちをリフレッシュさせることも大事ですが、人と会ったときに汗臭い臭いをさせるのか、それともシャワーを浴びてすっきりした状態で人と会うのでは、印象と言うものも変わってくると思います。

印象力をアップさせるためにも、清潔感を保つということが大事にあります、人に好印象を与えようと思ったときには、人に会う前にシャワーを浴びるということがお勧めです。

シャワーを浴びることによって、仕事のはかどり方が変わってくるとともに、自分の仕事に対する姿勢であったり、印象というものも変わってくるのであれば、シャワーを浴びると言う行為だけでも仕事のはかどり方が変わってくると思います。朝少し早く起きてシャワーを浴びるような状態を作ることもお勧めです。

 

コーヒーを飲む

 

朝デスクワークをするときには、コーヒーを飲んでリラックスする状態を作ることもお勧めです。目の朝の習慣の中では、運動してシャワーを浴びて、そこからデスクワークをするようにしているので、デスクワークをするときには必ずコーヒーを飲むようにしています。

コーヒーを飲むことによって、疲労がさらに目覚めていくような状況につながっていると個人的には感じていますし、リラックスした状態で仕事に向き合える状態にもつながっていると思います。

別にこれはコーヒーでなくても、自分の好きな紅茶であったり、冬場であればコーンポタージュなどでも良いように思います。

なるべく温かいものを飲むようにすることをお勧めするのですが、コーヒーを飲むことによって体を冷やす作用と言うものもあるので、冷え性の方などは紅茶などをお勧めします。

ただコーヒーを飲めるような状況と言うのは、時間的にも余裕があるような状況になっていると思います。朝からドタバタしているような環境であれば、仕事が当然ですがはかどると言う状態にはなっていません。

時間的に余裕を持つためにもコーヒーを飲めるような時間を作るといったことが、僕自身を大切になると思っているので、今朝の時間がドタバタしているような環境になっているのであれば、朝の過ごし方と言うものを見直さなければならないですし朝の習慣と言うものを作っていくことが大事になります。

そのためには運動をすることであったり、シャワーを浴びることであったり、そしてコーヒーを飲める時間を確保していくといったことが、仕事がはかどるための習慣になっていくと思います。

 

ブログを書く

 

4つ目の朝の習慣と言うのは、僕自身はブログを書くようにしています。ブログを書くことによって、今日1日がどのように過ごしていけるのかが変わってくるような状態になっています。

朝に自分のインプットだけではなく、アウトプットができるような環境を整えることによって、朝からアウトプットできれば、その分自分の知識をより理解することができるようになったり、今日大切にするべきことと言うものも振り返られるような状況になってきます。

またブログを書くことによって仕事へのモチベーションが高くなってきて、今日1日どのような形で仕事をしていくのがいいのか、仕事と向き合ってやっていかなければいけないということを自分自身に言い聞かせることが出来るのも、朝ブログを書くと言う習慣があるからだと思います。

朝ブログを書くと言うことをやっている人とやっていない人とでは、仕事のはかどり方と言うのは違ってくるように思います。

よくブログを夜に書く人がいるのですが、夜は考える力が低下していたり、意思の力が低下しているので、思っている以上に良い記事が書けなかったりします。

だからこそ自分の脳がリフレッシュした状態で、さらに自分自身が睡眠によって思考が整理された状態から、アウトプットをしていくための時間を使うことが大事になると思いますし、その時間と言うものがブログを書く時間になると思います。

夜にブログを書いている人がいるのであれば、朝の時間にブログを書くようにお勧めしますし、ブログを書いていないと言う人がいるのであれば、朝の習慣の1つとしてブログを書くということをやってみることをおすすめします。

 

まとめ

 

仕事がはかどるための朝の習慣についてお伝えしてきました。仕事がはかどるための朝の習慣と言うのは、朝の過ごし方がとても重要になってくると思いますし、規則正しい生活習慣を身につけていくためにも必要な習慣になってくると思います。

実際朝早く起きようと思ったら、夜早く寝なければなりません。夜早く寝ようと思ったときには、夜の生活習慣と言うものも見直していかなければならないと言うことです。

僕自身は夜に仕事をすることが多かったのですが、結局夜と言うのは終わりの時間がないなかでしているので、ダラダラと仕事をするような状況になってしまいます。

ダラダラと仕事をしても効率が悪いだけなので、朝早く起きて仕事が出来るような状況を作っていくことが大事だと学びました。

朝の習慣を大事にして仕事を進めることによって、仕事自体がうまく進むようになったのもあります。朝の習慣を身に付けるようにいちど考えてみてください。

 

[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]

朝の習慣を大事にしようと思えば、夜の習慣を見直す必要がある。

仕事のはかどり方と言うのは、朝の過ごし方によって大きく影響するものである。

仕事のパフォーマンスを上げようと思ったときには、自分自身の健康状態の維持が必要である。そのための生活習慣を考えていくことも必要。

[/st-mybox]

 

 

以上の3つのポイントを含め、今回お伝えしてきたことを生活習慣の中のヒントにしていただき取り組んでいただけるとうれしいです。

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

 

TOPページに戻る

2021年7月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ

最近の投稿