仕事をしている中では、集中することが出来る時間を確保していくことが大切になります。集中ができる環境を作ろうと思ったときには、僕が大切にしていることは1人の時間を作るようにしていることです。1人の時間を作ることによって、自分がやらなければいけない仕事に集中できたり、考える時間を作ることができるので、月に何度か自分が1人考えられる時間を作るようにし、その中で集中ができる環境を整えるようにしています。
普段の中でやらなければいけない事はあるのですが、これからのビジネスをどう進めていくか?であったり、プロジェクトを進めていく中で必要なことを必要な時間取り組んでいくためには、1人の時間を作り集中できる環境を作っていくことが大切になると思います。今回集中するためには1人の時間を大切にするといった方法や考え方についてお伝えしていこうと思いますので、最後までご覧いただけるとうれしいです。
仕事に集中できる時間は少ない
1日の中で仕事に集中できる時間は意外に少ないということです。少ない時間でいかに集中して仕事に取り組むことができるのかは、1日の中でもかなりなってくると思うのですが、僕自身は仕事に集中できる時間が少ないからこそ、今日何をやらなければいけないのかといったタスクを手帳に書くようにしています。
手帳に書くことによって、自分がやるべきことを明確にし、そして自分がやる仕事に対してどれぐらいの時間がかかるのかを把握することによって、1日の少ない時間の中でも集中できる環境というものを作るようにしています。
1日の中で打ち合わせの時間などもあったりすると、本当に限られた時間しか使うことができないようになると思います。
その時間に対して、自分がやるべきことを明確にしていなければ、いつまでたっても仕事を終えることができなくなるため、日々どんな仕事を取り組むのか、どれぐらいの時間が必要なのかを考えることが大切です。
1日というのはあっという間に過ぎていくので、今日やるべきことをやっておかなければ、時間がいくらあっても足りなくなります。
先延ばしすればするほど、仕事というのはどんどん取り返しのつかないものになっていくので、仕事に集中できる時間が少ないからこそ、集中できる環境を作るために、今日何をやるのかといった具体的にやることリストを作っていくことが必要になります。
やることを明確にしている人ほど、1日のタスクというものが終わっていくので、時間が少ないということを考え1日を過ごし仕事をしていただけると、考え方が変わってきて、仕事の取り組み方も変わると思います。
一人の時間を確保する
僕が仕事に集中するために大切にしている事は、1人の時間を確保するということです。いつも1人で仕事をしているというのは現状としてあるのですが、自分1人だけの空間を作ると事はかなり難しくなっています。
だからこそ1人の時間を確保するために、ホテルにこもって仕事をすることであったり、ワーケーションという形で場所を借りて仕事をすることもあります。
1人の時間を作ることによって、自分が集中して仕事ができる環境を作ることができるので、それはホテルで10,000円や20,000円の料金がかかってきても、それ以上の仕事の効果を得られることが多いので、仕事を取り組むときには、1人の時間を確保するために、場所や環境を整備するための投資をするといったことも必要になると思います。
実際月に何度かこういった1人の時間を確保するようにしているのですが、普段自宅で仕事をすることや、事務所で仕事をする時よりも、仕事自体集中して取り組むことができますし、実際仕事の量と言うものも自宅でしている時よりも、圧倒的な量をこなすことができるようになっています。
ぜひ一度ホテルなどを使って、集中ができる環境を作っていただきたいのですが、集中ができるかどうかによって、仕事の量やスピードが変わってくること、仕事のパフォーマンスが変わってくることを考えれば、1人の時間を確保するためにホテルを予約するといった投資の時間を増やすことで、仕事がもっとうまくいくようになったりすることもあると思います。
実際僕の周りでも、仕事を集中して取り組むためにホテルにこもって仕事をする方は多いです。それは投資として自分の時間を確保していると言うことなのだと思います。
インターネットから離れる
これも意外に重要なテーマになるのですが、インターネットから離れる環境を作ることによって、集中できる環境を作ることができるようになります。僕は不定期ではあるのですが、インターネットを触らないようにする日を作っています。
要はパソコンやスマートフォンから離れることによって、自分自身が手帳に向かって考えることができたり、ノートを使って自分の頭の中を整理していくような作業を取り組んでいます。
インターネットが身近にあると、ついついネットサーフィンをしたり、アプリケーションを開いてSNSを見たりする時間が増えるので、こういった時間を省くためには、インターネットから離れると言うことが1番いいと思っています。
よくスマートフォンなどを持って出かける事はあっても、スマートフォンを持たなくても良い環境を作る人は少ないです。
実際自分が仕事をしていく中では、アプリを開いてSNSを見ることではなく、これからどのような形で仕事を進めていくのか、どういった形でマーケティングをしていくのかなどを考えることが重要になると思うので、インターネットから離れられる環境を月に1度か2度つくるようにすることをお勧めします。
インターネットに触れないような環境を作ることで、意外な発見にもつながると思います。意外な発見と言うのは普段スマートフォン等を持っているため、気づかないことに対して気づけることができるようになると言うことです。もっと自分の視野を広げるためにも、インターネットから離れると言うことも考えてみてください。
自然の中で過ごすこと
先程のインターネットから離れることにもつながるのですが、自然の中で過ごす時間を増やすということも大切になります。
普段は情報化社会の中で生きているので、情報が次々に入ってくると思うのですが、自分自身の頭をリセットすることであったり、考え方をまとめることであったり、自然に触れることによって浄化されていくような感覚を覚えると思います。
実際自然の中で過ごす事は、僕自身は田舎に住んでいるので、常に自然と触れ合って生きていますが、そうは言っても普段事務所で仕事をしている中では、パソコンなどを使って仕事をすることが多いので、情報の中で生きている感覚になっています。
だからこそ積極的に自然の中で過ごすようにしてみたり、インターネットから離れて自然の中で五感をフル活用にした形で過ごすようにしているのですが、実際は都会に入ることによって自然の中で過ごすことが難しい環境の方もいると思います。
週末だからこそ自然の中で過ごすことであったり、休日は自然の中で過ごし、インターネットから離れるような環境を作ることによって、自分がこれまでに考えてもこなかったような発見をすることができたり、情報ではない自分の感覚的なところの刺激を受けることによってそれがビジネスにもつながっていくような流れが作れるかもしれません。
自然の中で過ごすと言う当たり前のことが当たり前のこととしてできない現代だからこそ、積極的に自然に触れると言うことが大切です。
自然に触れている人と、触れていない人とでは、ビジネスの面でもアイディア力が変わってきたり、気づきも大きく変わってくるようなことがあるみたいです。ぜひ週に1度、それが難しければ月に一回自然の中で過ごすような事を作るようにしてみてください。
まとめ
集中するためには、1人になれる環境を作ることうや、1人になって集中ができる取り組みを考えていかなくてはならないと言うことです。
また1人になれる環境と言うのは、ありそうでないというのが今の社会だと思います。それはよくも悪くも人は共存して生きているからだと思います。
自分では気づいていないかもしれないですが、共存して生きているのは今の社会だと思うので、だからこそ1人になれる環境と言うものを作ることが大切になります。
1人になることによって普段気づけないことに気づけたり、またその1つの要素としては自然の中で過ごすこと、ホテルにこもって自分とやっていく時間を作ることも大切になってくると思います。
仕事に集中ができる環境を作る事は、多くの人に支えられているからこそできることであり、その中で自分自身のことを考え、これからどのような仕事をしていくのかを真剣に考えていくことも必要になると思いますので、ビジネスとしてこれからどうしていくのか、自分自身の生き方としてどうしていくのかを考えられる時間にもなるのが、1人の時間なのだと思います。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
✅ 1人の時間を作るためには、取り組みと環境を考えなくてはいけない。
✅仕事に集中ができるためには、普段の仕事の中だけではなく、時間が限りなく少ない1日の中で、やるべきことを明確にし、月に1度でもいいので、1人になれる時間を確保することが重要。
✅当たり前のことを当たり前と思わずに、これまで当たり前だった自然に触れることであったり、インターネットから離れて1人になれる環境を作ることも大事。
[/st-mybox]
以上の3つのポイントを含め、今回お伝えした内容を考えていただき、普段の仕事の役立つきっかけにしていただけるとうれしいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。