昨日お届けをした「100万円のホームページは高いのか?安いのか?」に引き続き、コンサルティングのバージョンでお届けしようと思います。そもそもコンサルティングって相場があるようで相場がありません。ホームページはコンテンツを提供しますが、コンサルティングは情報をお届けする形になります。
コンサルタントとしてコンサルティングを提供し続けて12年になりますが、コンサルティングを始めたときには、とにかく「高い」と言うように言われました。高いと言うのは値段だけをみて言われることが多いのですが、成果を出しているクライアントさんは「値上げをしても良いよ」と言ってくれます。そんなコンサルタントが提供をするコンサルティングについてお伝えをしていきます。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
コンサルタント選びを間違えない
[/st-mybox]
そもそもとしてコンサルタントというのはどんな仕事なんでしょうか?僕が起業した頃はコンサルタントは少なかったです。コンサルタントって何をする人なのかわからないということをよく言われていました。
今でも言われることはありますが、それでもコンサルタント自体が増えているので、逆にコンサルタントへお願いをしたけど成果に結びつかなかったという話も同じぐらいよく聞きます。
コンサルタントは「情報」をお届けします。どんな情報なのかというとマーケティングであったり、コピーライティングであったり、SNS活用、ホームページ構築など幅広くお伝えをしていきます。
もちろん専門分野の話をすることになりますが、今はダイバシティ化になっているので、これ一つだけできれば良いというような時代でもないような気がします。以前書いた「ダイバシティ化する中で岡山でどう生きていくのか」も合わせて読んでみてください。そして、コンサルタントは幅広く知識や実践力を身につけて、情報を届けることが必要だと思います。
情報が命になるのですが、この情報がどれだけの価値があるかでコンサルタントの価値も変わってきます。
知識面だけではなく実践家というコンサルタントが強いと思います。自分が実践をして成果を出していることが大前提というのが僕の考え方です。机上の空論を伝えてもうまくいきませんし、細かな部分がわからないので、いくら抽象的な情報をお伝えをしても成果に結びつきません。
コンサルタント選びで間違えないようにするためには、「実践をしている」コンサルタントを選ぶことが必要です。実践しているかどうかは、クライアントの成果ではなく、コンサルタント自信がどれだけ成果があるかを聞けば良いと思います。
コンサルタントなのに集客ができていなかったり、情報自体が古くて今の時代に合わなかったりすると、それを聞いたクライアントは実践をしても成果につながらない可能性がありますので気をつけてください。
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
100万円コンサルティングは高いのか?安いのか?
[/st-mybox]
コンサルティングを行うことで例えば僕のクライアントさんの例でいくと、毎月7万円(年間84万円)のコンサルティング費用をいただき、売り上げがプラス2000万円になりました。これって高いでしょうか?安いでしょうか?
半年100万円のコンサルティング契約を行い、広告から毎月50万円の売り上げ、さらにECサイトから月100万円の売り上げ、プラス年間の顧客単価のアップができるようになって、半月でプラス1000万円の売り上げになりました。
上記のような例でいくとコンサルティングも安いと思ってもらえると思います。逆に半年で50万円しか売り上げが上がらなかったという場合には高いかもしれません。
僕がコンサルティングに入る場合は、半年で仕組み化して残り半年で売り上げを上げていくような長期的に関わらせてもらうことがほとんどですので、短期的に成果を上げたいと思っているクライアントさんは基本断るようにしています。
高いか安いかは成果によるものだと思いますので、一概には言えないので、先程お伝えをしたコンサルタント選びを間違えないようにすることが重要です。以前書いた「コンサルタントが信用できない【活用する目的を決める】」に詳しく書いています。
コンサルティングを行うのは、資格もいらないので誰でもできてしまいます。コンサルタントに50万、60万払ったという話も聞いていますし、もちろん高いのか、安いのかは成果によってわかると思いますので内容がどうこうというのは言えないですが、コンサルティングをする場合にはクライアントさんが行動しやすい、未来を見てワクワクできるかどうかというのもコンサルタントの大事な役割になると思います。
目的を持ってコンサルタントを活用すれば成果は出やすいと思いますので、最短で結果を出そうと思ったらコンサルタントを活用し、ビジネスを加速させてください。あまりにも安いコンサルタントは、安い分の仕事しかしないので、あまりお勧めをしませんが、本気でビジネスの成果を求めるならある程度高くても、それ以上の成果を求めていくので回収はできると思います。
[st-flexbox url=”” rel=”nofollow” target=”” fontawesome=”” title=”まとめ” width=”” height=”” color=”#fff” fontsize=”200″ radius=”0″ shadow=”#424242″ bordercolor=”#ccc” borderwidth=”1″ bgcolor=”#ccc” backgroud_image=”” blur=”on” left=”” margin_bottom=”0″]
[/st-flexbox]
コンサルタントを間違えずに選ぶことが重要で、コンサルティングの費用は成果を上げることを目的にして、具体的な実践者であるコンサルタントと契約をするのであれば、10万円でも安いぐらいだと思います。ただし、コンサルティングは相談という意味でもありますので、相談を具体化させてコンサルタントに依存するのではなく、ビジネスは自分自身が主導して取り組むことが何よりも重要なことになります。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
✅コンサルタント選びを間違えないようにすることが一番重要である。
✅コンサルタント自身が実践者であり、具体的な解答をしてくれたり、フォローをしてくれるコンサルティングが一番身になる。
✅100万円支払っても成果が望めるのであれば安い。成果が望めないコンサルタントには頼まないことが一番である。
[/st-mybox]
以上の3つのポイントを意識してコンサルタントと話をしてみてくださいね。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。